先ほどアップした Project KULEANA が作る
ミュージック・ビデオの第二弾は
”All Hawaii Stand Together” !
こちらも、”Kaulana Nā Pua” と手法は同じ
しかし、後半部分のハーモニーは鳥肌モノだ
[youtube]http://youtu.be/LV5qNZox4T8[/youtube]
Project KULEANAが作る映像の意味については
先ほど簡単に書いたが(以下リンクに)
http://8011web.com/music/otermusic/kaulana-na-pua/
第二弾でこの歌を持ってくるなんて
やはり、相当強面な面々が真剣にやっているなと思わせる
”All Hawaii Stand Together” は
詩人でスラック・キー・ギターリストでコンポーザーで
ハワイイアン・ブルース(僕はそう呼んでいる)シンガー
「Liko Martin / リコ・マーティン」が1977年に作った曲
こんな、渋いミュージシャン、そう、いないのではないか?
彼の“Nanakuli Blues”などを聞いたら
あなたはKOされるだろう
“Nanakuli Blues”は
カントリー・コンフォートによって“Waimanalo Blues”としてヒットした
それはさておき
”All Hawaii Stand Together”に話を戻すが
この曲はほとんどが英語の歌詞で歌われている
フイ・オハナにいたデニス・パヴァオのアルバムに入っているので
聞いたことがあるかもしれない
全てのハワイイ人に対して神話や歴史を学び
土地と神のありがたさを知り伝えていこうと歌う
ハワイイの旗の下ハワイイ人としての誇りを持ち気高く生きていこう
そんな前向きな歌だ
この歌にはハワイイ語の歌詞もあり
”Hawaii loa kulike kakou”の題名でPilahi Pakiがハワイイ語にしている
リコはハワイイ語ヴァージョンも歌っている
最初のミュージックビデオで白人に対するプロテストソング
Kaulana Nā Puaを披露し
第二弾として
ハワイイ人としての誇りを忘れずに気高く生きろと
メッセージを送る
Project KULEANAはかなりやる気だ!
こんな読み方は間違っているだろうか?
今後、もっと多くのミュージシャンが参加してくる可能性もある
単純にハワイイ音楽好きとしても楽しみだが
私たちにハワイイの正しい伝統、文化を教えて欲しいとも願う
次はどんな音楽をどんなメッセージに載せて届けてくれるのだろうか
コメント