「カメハメハ・スクール・ソング・コンテスト2016」ストリーミングで配信中

  • URLをコピーしました!

 

昨日、Facebookには書き込んだが
「カメハメハ・スクール・ソング・コンテスト2016」が開催された
2011年に映画
「ONE VOICE ~ハワイの心を歌にのせて~」でも紹介された
ハワイイの名門高校「カメハメハ・スクール」の合唱コンテスト
ライヴでのテレビ放送が、終了後すぐにストリーミングで配信された

 

kamehameha

 

96回目の「カメハメハ・スクール・ソング・コンテスト2016」
昨日、19日におこなわれた

2011年に日本でも公開された、ドキュメンタリー映画
「ONE VOICE ~ハワイの心を歌にのせて~」の舞台だ
映画は2008年におこなわれたコンテストのドキュメントだった

ハワイイではテレビでライヴされるほどの人気イベント
その、番組がコンテスト終了後、すぐにストリーミング配信された
2時間半の番組、全てで、ハワイイのCMも入っているので楽しめる

 

http://www.ustream.tv/recorded/84624760

映画を見て、感動した方も多いと思うが
今年のライヴも楽しめる

カメハメハ・スクールは幼児教育から高校までの一貫教育を行う私立校
入学基準として、ハワイアンの血を引くことが定められている

1887年にカメハメハ一世の曾孫であるバーニス・パウアヒ・ビショップの遺言に従い
夫チャールズ・リード・ビショップがハワイアンの子弟の教育を目的に創設した
ビショップ博物館などと同じ「ビショップ財団」が運営していて
ハワイでは最高峰の名門校、卒業生の多くが広い分野で活躍している

「スクール・ソング・コンテスト」は、ハワイイアンの文化を継承し
ハワイイ語を学ぶ、各学年の生徒全員が力を合わせ競う、大変重要な学校行事
日本の高校生にあたる9年生から12年生がコンクールには参加する
女声合唱、男声合唱、混声合唱が行われ、曲はハワイ語でなくてはならない

毎年、テーマが決められていて
今年のテーマは『‘O HAWAI‘I KU‘U KULĀIWI|SONGS OF MY BELOVED HOMELAND』
”愛する祖国の歌”がテーマ”KULĀIWI”とは直訳すると”plain of bones|骨の原野”
ハワイイの人達が祖国に対する思いを表す、とても重要な言葉だという

祖先がハワイイにやってきて歴史が始まり
王国の設立、王国の滅亡など、様々な出来事があったが
過去と現在、未来は繫がっている
自分の土地を愛することは、先祖を愛することだという

そのテーマに沿って、曲を選び
投票で選ばれる「Song Director|指揮者」
仲間の生徒達をまとめ、自らの学年の勝利のために全力を尽くす

美しい、アカペラ・コーラスを聴いていると
ハワイイアン達のアイデンティティーに対する思いが伝わってくる
そして、若い世代達のハワイイを愛する想いが羨ましくなってくる

音楽のイベントとしても、教育のケース・スタディーとしても素晴らしい催しだ

コンテストの採点中におこなわれる、ホーイケも素晴らしい
テーマは「AN EXPRESSION OF HAWAIIAN PATRIOTISM」
ハワイイへの愛国心を表す、フラは力強く、美しい
とくに、高校生のカネ・フラは新鮮な感動を覚えた

”Mele ‘Ai Pōhaku”、”Mele O Kahoʻolawe”などの曲でメッセージを伝えていく
卒業生でもある、クム・フラ「カレオ・トリニダッド」指導のフラは素晴らしかった

コンテストの結果は
Junior |3年生(11年生)が6部門中4部門を獲得した

この様なイベントが、すぐに、好きなときに日本から見られるとは
いろいろあるネット社会だか…本当に素晴らしい

下記のオフィシャルサイトにテーマなども書かれているので興味のある方は
プログラムもダウンロードできる
Kamehameha Schools Kapālama | 96th Annual Song Contest
Song Director …

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

CONTENTS