遙かな出遅れ…
でも書いておかねば…遅報版ということでww
5月23日 ナ・ホク・ハノハノ・アワードが発表されました
ホノルルのハワイイ・コンベンション・センターでの授賞式には
日本からも多くの出席者が参加し華やかにおこなわれた
そして、今年のナ・ホク・ハノハノ賞はケアリイ・レイシェルの独壇場となった
ケアリイ・レイシェルの“Kawaiokalena”は
ケアリイ最後のアルバムと自らが言う特別な意味を持つ作品
個人で7部門、エンジニア部門を含めて8冠を達成した
何故最後かは、ケアリイから直接話を聞くことが出来たので、後日書いてみたいと思う
そんな事情もあるのだが、今年のライバルといえるのが
2部門で受賞した若手・新人の”フー・エヴァ”
”マーク・ヤマナカ”、”ナ・ホア”と新人が賞を総なめした年もあったが
ケアリイ相手では荷が重かったか
ベテランでは、再結成の”エイミー & ウイリィーK”がいたが及ばず
もう一人2部門を獲得した”カヴィカ・カヒアポ”も地味目だったかな
作品的にもメンバー的にも妥当といえるのかもしれない
気になったところでは
先に書いた”カヴィカ・カヒアポ”は
ISLAND MUSIC ALBUM OF THE YEARと
SLACK KEY ALBUM OF THE YEARを異なるアルバムで受賞という
偉業を成し遂げた
MOE KEALE “ALOHA IS” AWARD FOR COMMUNITY SERVICE
ナ・ホクの殿堂入りといった賞だが
昨年は、レジェンドDJ “スカイラーク・ロゼッティー”が受賞したが
今年は、ハワイイアン・カントリー・ガールと称された
”メルヴィン・リード”が選ばれた
バリバリの現役である”メルヴィン・リード”
先日、来日もしていたらしい
機会があったら、その素晴らしい歌声とショーを見て欲しい
そして、新人賞は順当に”フー・エヴァ”だった
そして、昨年が第一回といって良いだろう
KI HO’ALU FOUNDATION LEGACY AWARD
”山内雄喜”氏が昨年、受賞したが
今年は山内氏の弟弟子(二人とも”レイ・カネ”が師匠)
マウナルアの”ボビー・モデロー”がもらった
ネットで見ていた授賞式(前半しか見られなかったが…)は
今年のナホクを象徴するように、ケアリイのステージから始まった
そして、素晴らしかったアンクル・リチャード・ホオピイ&ナ・ホアなど
豪華な顔ぶれで参加者は楽しめたのではないだろうか
最初の受賞者、”レッドワード・カアパナ”は欠席で
”僕はいつものように参加しないよ”とメッセージを送ってきていた
そして、ステージに映し出される映像も間違っていたり
その後も、ナ・ホクの身内であるパリが受賞したりと…
波乱を感じさせたが、無事終了してよかった
ハワイイの有名音楽評論家”ジョン・バーガー”が
ノミネートから選考まで、全くのブラックボックスでクローズだという
INTERNATIONAL ALBUM RECOGNITION AWARDは
”對馬健太郎”が受賞
巧みな英語とスピーチで会場を沸かせた
名古屋がホームグランドのようだが、私は不勉強で知らなかった
元の彼女がフラ・ダンサーでその影響でハワイイ音楽を始めたが
ハワイイに来たのは、今回が初めてなどと語っていたが
アメリカの高校で音楽を勉強し、ゴスペル、ソウル、R&Bなどを歌っていたが
2014年ハワイイ音楽に転向したようだ
これからが楽しみだ
以下に、全カテゴリーの受賞者をメモしておく
以上、2015ナ・ホク・ハノハノ賞遅報でした!
2015 NA HOKU HANOHANO AWARDS
ALBUM OF THE YEAR
“Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel
ALTERNATIVE ALBUM OF THE YEAR
“Kalakaua Avenue,”Streetlight Cadence
CHRISTMAS ALBUM OF THE YEAR
“Endless Christmas,” Ginai
COMPILATION ALBUM OF THE YEAR
“Island Style Ukulele 2,” Various Artists
CONTEMPORARY ALBUM OF THE YEAR
“Reunion,” Amy & Willie K
ENGINEERING AWARD (HAWAIIAN)
Michael Grande, Jim Linkner, and Shawn Pimental for “Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel
ENGINEERING AWARD (GENERAL)
Michael Grande for “They Come and They Go,” Reggie Padilla
EP RELEASE OF THE YEAR
“Cha-Lang-A-Lang Christmas,” Nā Hoa
FAVORITE ENTERTAINER OF THE YEAR
Keali’i Reichel
FEMALE VOCALIST OF THE YEAR
Mailani, “A Lot Like Love”
GRAPHICS AWARD
Wailani Artates for “Olanui,” Sean Robbins
GROUP OF THE YEAR
Hū‘ewa, “Hū‘ewa”
HAKU MELE AWARD
“Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel from “Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel
HAWAIIAN ALBUM OF THE YEAR
“Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel
HAWAIIAN LANGUAGE PERFORMANCE AWARD
Keali‘i Reichel, “Kawaiokalena”
INSTRUMENTAL ALBUM OF THE YEAR
“Jus’ Cruzin’,” Ledward Kaapana
INSTRUMENTAL COMPOSITION OF THE YEAR
“1,000 Crystals,” Pali Ka‘aihue from “1,000 Crystals,” Pali Ka‘aihue
INTERNATIONAL ALBUM RECOGNITION AWARD
“Kepani,” Kentaro Tsushima
ISLAND MUSIC ALBUM OF THE YEAR
“Ku’u ‘Āina Aloha,” Kawika Kahiapo
JAZZ ALBUM OF THE YEAR
“Good Thing,” Maggie Herron
KI HO’ALU FOUNDATION LEGACY AWARD
Bobby Moderow, Jr.
LINER NOTES AWARD
Neil J. Hannahs for “E Mau Ke Aloha,” Waipuna
MALE VOCALIST OF THE YEAR
Keali’i Reichel, “Kawaiokalena”
MOE KEALE “ALOHA IS” AWARD FOR COMMUNITY SERVICE
Melveen Leed
MOST PROMISING ARTIST(S) OF THE YEAR
Hū‘ewa, “Hū‘ewa”
R&B ALBUM OF THE YEAR
“Waking Up,” Maryanne Ito
REGGAE ALBUM OF THE YEAR
“Paradise,” Kolohe Kai
RELIGIOUS ALBUM OF THE YEAR
“Victorious,” New Hope Oahu
ROCK ALBUM OF THE YEAR
“Live Duke’s On Sunday 2,” Henry Kapono
SINGLE OF THE YEAR
“‘Ohai Ali‘i Kaluhea,” Kuana Torres Kahele
SLACK KEY ALBUM OF THE YEAR
“Ho’omaluhia,” Kawika Kahiapo
SONG OF THE YEAR
“Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel from “Kawaiokalena,” Keali‘i Reichel
コメント